紅葉の植木🍂
こんにちは🌞
最近はもう涼しくなってきて秋らしい天気に変わってきましたね~😊🍂
アンナカ造園の植木もそろそろ緑から紅葉する木が増えてくるかな~と思い、
紅葉の綺麗な植木のご紹介をして、紅葉した時にまた写真で報告したいなと思っています💁🏼♀️✨
去年もご紹介したかもしれないのですが、、、、
今日ご紹介する植木の1つめは、、「ヒメシャラ」です🌲
ヒメシャラはシンボルツリーにも人気の植木です✨
ヒメシャラは5~7月ごろに綺麗な白いお花が咲きます🌼
そして、夏は緑の綺麗な葉っぱが出て、秋にはそれが綺麗に紅葉します🍂
ヒメシャラは四季が存分に感じられます😊
育て方も難しいことはなくおーーきくなるので人気の植木です✨
洋風のお庭にも和風のお庭にもどちらのタイプのお庭にも合う植木になります🌲
前回のお話しの花言葉や風水だと、、
ヒメシャラ花言葉☞「愛らしさ」「謙虚」の意味があります😉
小さめのかわいらしいお花が咲くことからこの花言葉がつけられたとも言われているみたいです🌼
風水☞どこにおいてもいいですが北東に置くと家族円満効果が期待されるそうです✨
北東も空いていてどこに置くか迷っているようでしたらちょっと気にしてみるのもおすすめです😊
ヒメシャラは幹肌も普通のものとちょっと違って、綺麗なのでそこもいい観察ポイントかなと思います👀★
私もお家にヒメシャラの木があるのですが、剪定せずそのまま大きく育っていて最初小さかったのがいつの間にかすっごく大きくなりました😂✨
育てるのも難しくなく、少し目隠しのような形で立ってくれててとっても気に入っています😊
大きくし過ぎたくない、形を綺麗に、などの剪定も行っています、お気軽にご相談ください✂🌲
秋の紅葉もとっても綺麗なのでまた紅葉したら写真を載せます✨📷
2つ目は、、、「ドウダンツツジ」です❁
ドウダンツツジは目隠しの生垣に使われることもあり、お庭の草花ではよく選ばれるものになります🌷
ドウダンツツジは4月~5月頃にかわいらしい丸い白い花が咲きます🌼
そして、ドウダンツツジも10~12月には赤く綺麗に紅葉します🍂
真っ赤にきれいに紅葉するドウダンツツジは観光客が見に来る紅葉スポットにも多く植えられています📷★
水やりも特に頑張ってする必要もないのでとってもらくちんな植木でもあります✨
ドウダンツツジを何個か並べて植えると紅葉の時期は特にとっても綺麗に見えます😊
たくさん並んでるのを見ると、あ!これ見たことある!となる方もいるかもしれません👀
町や駐車場など並んで植えてあることも多い人気のものになります✨
赤く綺麗に紅葉させるポイントは、太陽の光をたくさん浴びるところで、昼夜の温暖差があるところ、適度な水やり
がポイントだそうです😊
今年アンナカ造園のドウダンツツジがどんな紅葉するかがとっても楽しみです😎
どちらの植木も秋になって紅葉してきたら写真を皆様にご披露します✨
夏も終わりに近づいてきてそろそろ秋になるので、美味しい秋の味覚とお家の紅葉でお茶したりご飯食べたり、
も楽しそうでいいですね~~🍠🤤
今はお家時間も増えている中で外にあまり遊びに行けなくてもお家で四季を感じることができるのはまた少し違ってくるかなと思います😊
是非気になるものがあればお気軽にお問い合わせください🐢♡
また、ショールームに植木はあるのですが飛び込みのご来店だと植木について説明できるスタッフがいない場合がございます。
ご相談や植木のことでしたら事前にご連絡お願い致します🙇
お待ちしております😊✨
ヒメシャラの木
家のヒメシャラはこんな大きくなりました😂
ドウダンツツジ❁
ヤブランが綺麗に咲いてました✨
- カテゴリー
- 更新情報